■
ゆうゆうセンター
■
発達障がいについて
■
事業内容
■
相談・生活支援
(支援の流れ)
■
機関連携
■
研修・講座
■
広報誌
■
活動報告
■
情報提供
■
手続き用紙
■
案内図(アクセス)
■
リンク
■
過去の記事@
(自閉症啓発デー)
■
過去の記事A
(研修・講座)
便利なサイトマップ
TOPへ
発達障がいについて
事業内容
相談・生活支援
機関連携
普及啓発・研修
情報提供
広報誌
案内図
リンク
あいあいセンターHPへ
社会福祉事業団HPへ
管理画面へ
ゆうゆうセンター広報誌
■
広報誌「ゆうゆう」Vol.11 (2018, 3)
→
表
→裏
福岡市の発達障がいに関する相談機関や,
支援機関についての最新の情報をまとめました。
VOl.8の改訂版です。
■ 広報誌「ゆうゆう」Vol.10 (2016, 3)
大人の発達障がいについて、「なぜ?どうして?」と思われる
行動の背景にどんな脳の働きの違いがあるのか、
いくつか例を挙げて説明します。
■ 広報誌「ゆうゆう」Vol.9 (2015,3発行 2017,3改訂)
気になる!どうする?発達の凸凹(でこぼこ)!
脳の働きの違いに合わせた工夫について、
例を挙げてご紹介しています。
■ 広報誌「ゆうゆう」Vol.8 (2014,3)
福岡市に住んでます。発達障がいと気づきました。
どこに相談したらいいですか?
どんな支援が受けられますか?
よくあるこんな疑問にお答えします!
※
Vol.11
に最新版を掲載しています。
■ 広報誌「ゆうゆう」Vol.7 (2013, 3)
発達障がいかな?と思ったら・・・
発達障がいの診断って・・・?
よくあるこんな疑問にお答えします!
■ 広報誌「ゆうゆう」Vol.6 (2012, 3)
あなたの周りのちょっと気になるこんな人たち
発達障がいなの??
■ 広報誌「ゆうゆう」Vol.5 (2011, 3)
発達障がい「○」「×」クイズ〜Part2
■ 広報誌「ゆうゆう」Vol.4 (2010, 3)
発達障がい「○」or「×」?
■ 広報誌「ゆうゆう」Vol.3 (2009, 3)
発達障がいの方のこんな行動...疑問に思うことはありませんか??
■ 広報誌「ゆうゆう」Vol.2 (2008, 3)
「ご存知ですか?『発達障がい』のこと・・・」
■ 広報誌「ゆうゆう」創刊号(2007, 9)
「発達障がいというけれど・・・」
普及啓発リーフレット・パンフレット
■ 企業向け啓発資料(2008, 2)
『ご存じですか「発達障がい」のこと・・・』
※当センター作成。漫画を用いて、職場で起こりがちな出来事と
対応策を簡潔に紹介しています。
■ 啓発パンフレット
『みんなちがって、みんないい』
自閉症啓発デー(4月2日)に街頭で配布しました。
配布の様子はこちら
「活動報告」
■ 厚生労働省作成のパンフレット
『発達障害の理解のために』
発達障害情報センターホームページ
からダウンロードできます。
------ Copyright (c) 2006 福岡市社会福祉事業団 All Rights Reserved. ------